top of page
Greeting
ごあいさつ
群馬県・東京都・埼玉県エリアを中心に
新鮮な生きくらげやきのこを格安にて直送いたします!
桐生を東西に流れる清流桐生川
その川の伏流水を井戸で汲み上げ霧状にしてハウスの中に充満させます。
それはあたかも山深い森林のよう
伏流水を使用して育った桐生きのこ園のきのこは、甘いのが特徴です。
きくらげレポート
きくらげを”健康食・美容食“と捉え、
レポートします!
生きくらげの91%は水分で占めています。
(絹ごし豆腐89%よりも多い)
おいしい水をたっぷり吸収して元気に育っています。
きくらげを毎日食べるとどんな効果があるの?
きくらげにはビタミンDも多く含まれており、その含有量は食品の中でもトップクラスです。 ビタミンDはカルシウムの吸収を促進します。
とくに乾燥きくらげはビタミンDもカルシウムも豊富に含まれてます。

自家生産きのこ

この肉厚感、ジューシーさ、たまりません。
きくらげ

当園のまいたけは歯ごたえが違います。
まいたけ

名前の通り、まるで海で獲れたかのような香りがします。
あわび茸

食感がコリコリしてマリネにすると抜群です。
ひら茸 冬季

30個は出来る菌床にひとつだけ育ててみました。
ふっくら大きく育ち、その名もふくふくと名づけました。
しいたけ

量産ではなく、1品1品を手塩にかけております。
どんなめこ 冬季

天然ものにより近く、
歯ごたえと旨味が抜群です。
えのき 冬季
Information
お知らせ



bottom of page